◆WA5 >  ◆WA5 中編小説

母をたずねて

6 みすぼらしい村

 昼までには、目的地に到着できるはずだ。
 キャロルが前を歩き、前を向いたまま、チャックに朝から続く小言を言い続ける。
 チャックは後ろを歩きながら、ウン、ウンと、相槌を打っている。

「ウン しか言えないんですか!」

「ウ……、あ、ゴメッ」

 キャロルに睨まれて、チャックは、大げさな全身アクションつきで、ゴメンの言葉も慌てて飲み込む。
 キャロルは、みよがしに大きなため息をつく。
 何度かそっと後ろを振り返るが、そんな時はそのたびに、どうしたの? とでも言いたげな笑顔が返ってくるばかりだ。
 なぜこうも、この人はわざとらしいほどに濃すぎるか空気かの、どちらか極端な反応しか返せないのだろう?
 多人数ならともかく、そんな彼との二人旅は、普通以上に疲れるではないか。
 ディーンなら、いや他の誰でも、隣に並んで歩き、普通の笑顔と普通のおしゃべりが、できる気がする。
 教授であれば前を歩くかキャロルを抱き上げ、尽きることのない様々な薀蓄を語ってくれる。
 なぜ彼は、黙ったまま私の真後ろをついて歩くのか?

「あれかい?」

 チャックの声に、しばらく自分も黙りこくって歩いていたことに気がついた。
 そして振り返り、彼が指差すほうを眺めると、白茶けた岩山に隠れるように、わずかに人工的な直線と、そこから突き出すテレビのアンテナが見えている。

「だと思います」

 へらへらした笑みを浮かべるチャックに、眉をひそめる。
 チャックはそんなキャロルに、ニッコリ笑いかける。

「大丈夫だよ」

「何がですか?」

「うまくいくさ」

「産みの母と会って、直接もう縁はないと、はっきり言うだけです。彼女がどんなつもりであっても、私の意志は変わりません。
 だから、うまくいくも、いかないもありません」

「そうだね」

 チャックは、わかっているのだろうかと不安になる。
 けれど自分は、今自分が言った通りにやるだけだ。
 これは大事なことだから、手紙ではなく、どうしても直接言わなければならないのだ。
 キャロルは、胸の内で大きくなっていく不安を吐き出すように、大きなため息をついた。

 無言で岩山の合間の小さな道を登っていく。
 やがて雑然とした村が、見えてきた。
 そこはキャロルが生まれ育った村を思わせた。
 確かに、最近できた村らしい。やっつけ仕事のバラックを寄せ集めのような住宅と、手入れの悪い小さな畑。
 手紙にあった通り、どうしようもない貧しさが、ここにはある。けれど手の入れようは、いくらでもある。
 隠れ住まなければならなかったとしても、もっとましな場所だってあったはずだ。
 今からだって遅くはない。各地で人手が必要とされ、贅沢さえいわなければ、働き口はいくらでもある。
 旅することも引っ越すことも、もはや禁じられていないのだ。
 いや禁じられた時代に、ここの人々は旅をし、ここへ移り住んだはずではなかったのか?
 来訪者に気づいて集まってきた人々の、無気力と怠惰と、他者への羨望と憎悪に染まった、暗い眼差し。
 働けぬ老人と、技術のない子どもばかり、というわけでもない。
 身にまとうのは、いかにもなボロ着。
 そうしたものしか手に入れられない人々がいることは、知っている。洗濯して清潔に保つほどの水に恵まれない地域も、少なくはない。
 だいたい渡り鳥こそ、荒野を渡る旅の間は、体を洗うことも、洗濯をすることも、滅多にできないのが普通なのだ。
 だからこそ、わかる。
 水さえなくとも、顔についた泥を落とさず、髪に手ぐしさえ入れぬ理由は、どこにもない。

 対比して、キャロルもチャックも、短い旅とはいえ砂ぼこりには、まみれている。
 それでも二人は、浮いていた。
 世界最大の都市、ライラベル仕込みの服は、多少砂まみれになろうとも、精彩を放っている。
 特にキャロルは、この伸び盛りで以前の服は着られなくなり、最近新調したばかり。
 この所テレビに出るばかりで、ライラベルから出ることがなかったため。荒野向きの服ではないのだが、少しばかり荒野を渡ったくらいで型崩れするような安物ではない。
 高級ブランドを着る、という趣味はないのだけれど、教授がやたらとキャロルの服を買いたがるのと、たとえ背が伸びて着られなくなるとしても、上等な服を買った方が、結局は安上がりだと理解した。
 中古として売れるからだ。
 このところ伸び盛りのせいか、服が傷むよりも早く、サイズが合わなくなってしまう。
 髪も、テレビ局内の美容院でセットもカットも、してもらっている。それがキャロルのチャームポイントだと、リボンを逆さにしか結んでくれないのには、閉口するが。
 チャックの方は、以前と変わらず同じ服を使い続けているので、使い込まれた感がたっぷりある。けれど手入れが十分されているのと、元の作りがよいせいか、型崩れなどはしていない。

 人々は何も言わぬまま、ただこの二人の来訪者に敵意を向けている。
 ざっと見たところ、ARMを持つ者は数人で、しかもベルーニがニンゲンに貸与される最低限の標準品。それをこちらに向けてもいない。
 こちらは二人しかいないが、どうやらチャックのパイルバンカーを、警戒しているらしい。
 ガンタイプと違い、ぱっと見では、どう使うのかもわからないARMだが、ニンゲン用のARMの中では、最大級の大きさと重量がある。
 事実、うまく使えば、破壊力もある。うまく使うのが、とことん難しくはあるのだが。
 それでもキャロルはもう見慣れていたし、さらに大きな特殊ARMを操るベルーニと戦っているうちに、パイルバンカーが大型ARMだということすら忘れていた。
 それに性能だけでいえば、キャロルのミラクルアコーディオンの方が、ずっと高い。お父さんの愛がつまった一点もので、事実キャロルにしか、使いこなせないといっていい。
 が、なんだかわからないがARMには違いないパイルバンカーと違い、ミラクルアコーディオンの外見は、背負いカバンそのものだ。この外見とコンパクトさ自体も、お父さんの愛の現われ。
 そしてパイルバンカーも十分珍しいARMなのだが、ミラクルアコーディオンとなれば、存在自体が知られていない。
 ついでに言うなら、キャロルの外見年齢なら、ARMを持ってないのが普通である。テレビの中でも、これを披露することなど、まるでない。誰もこれがARMだとは、思っていないだろう。

 けれど人々は、二人が誰であるか、気づいたようだ。
 あるいはキャロルが誰であり、誰を訪ねて来たのかに。
 それでも黙り込んだまま、じっとこちらを見つめて、様子をうかがっているばかり。

「キャロル!」

 キャロルがいたたまれず、人々に声をかけようとしたとき、その人々の後ろから、一人の女が、耳障りな声で叫びながら駆けてきた。

 産みの母だった。
 記憶よりも、ずっとやつれ、老いている。
 こんなに小さな人だっただろうかと、そう思った。
 きっと自分が大きくなった分、小さく見えるのだろう。
 それでも体がビクンと震えて硬直した。
 小さくて無力な昔の自分に、戻ってしまったような、そんな気がした。

 彼女はキャロルに駆け寄ってくる。
 その両手を広げ、大げさな抱擁しようとしているのだと、頭ではわかる。
 けれどキャロルの感情は、ぶたれると判断して、硬く目を閉じ、両手は頭をかばおうと上がる。

 怖い!

 たとえ抱擁されるとしても、それが怖くてならなかった。
 人が怖くてならない昔の自分に戻っていた。
 テレビの番組の一つに、生き別れの誰かを探すという再会もののバラエティがある。
 そして毎週、涙しつつの抱擁か、あるいはすでに他界していた相手の墓の前で、涙にくれる姿が、テレビに映し出されている。
 テレビ局に出入りしているうちに、誰かを探す誰もが、そんな結末を迎えられるとは限らないことを知った。
 様々な事情で、探されている方が再会を望むとは、限らないからだ。
 テレビで紹介される感動のラストは、嘘のまじらぬ事実の映像ではあるらしい。
 それでもキャロルには、その感動の涙の抱擁が、嘘っぽく見えてならなかった。

 身を硬くして待ち構える。
 が、その衝撃は、いつまでたっても襲ってはこなかった。

 そっとまぶたを上げると、見慣れた細身の黒い背中が、自分の前に立っている。
 今までずっと自分の後ろにいたチャックの背中だ。
 彼女と自分の間に割って入っている。

「あんた誰よ。なんで邪魔するのよ」

 彼女が文句を言っている。

「ボクは、『エルヴィス教授のお嬢さん』の護衛ですよ」

 チャックは、軽い調子でそう告げた。

「あたしは、キャロルの母親だよ!」

 チャックの背中が、肩をすくめる。

「そう自称する方は、何人もいらっしゃいましてね」

 チャックの言葉に、キャロルは目を丸くした。そんな話は、あったためしがない。
 そしてびっくりしたのは、彼女も同様であったようだ。

「あたしは、本物さ! テレビで行方不明の娘の姿を見つけて、会いたくなって手紙を出した。ただそれだけだよ!」

 チャックはもう一度、肩をすくめる。

「ボクにとっての事実は、彼女が『エルヴィス教授のお嬢さん』であることですよ。そしてボクの仕事は、エルヴィス教授の許へ、お嬢さんを無事に帰すことでしてね」

 彼女はチャックの後ろへ回り込むようにして、キャロルを覗き込もうとする。

 キャロルはチャックを盾にして微妙に位置をかえて、顔を合わせることを避け、チャックは腕を広げて覗き込もうとする彼女の行動を制限する。

「キャロル、忘れたわけじゃないだろ? 血が繋がった母子だもの。ね?」

 哀れっぽい声を聞かされて、キャロルはチャックの背中にしがみつく。そして小さな声で、こう言った。

「あのチャックさん。一応本物です」

 その声が、彼女にも聞こえたのだろう。

「ほら! 言った通りだろ! あたしは間違いなく、キャロルの母親なんだ!」

 勝利宣言と共に、改めてキャロルに近づこうとする彼女を、チャックはなおも阻んでいる。

「なにすんだい! あたしはあんたが護衛する、キャロル・アンダーソンの母親なんだよ! ちょっとは敬意を払ったらどうだい?」

「ボクは、キャロル=PALB_3107お嬢さんの護衛なんですよ」

 チャックは、ことさらキャロルの、書類上の新しい名前を強調する。
 ベルーニのエルヴィス教授の娘であることを現す名前だ。

「血の繋がった母親であっても、お嬢さんがそう望み、なおかつお嬢さんに害をなさないとわかるまでは、誰も近づけさせないのが、ボクの仕事なんです。
 とりあえず、彼女があなたの許を離れた経緯でも、お聞かせ願えませんか?」

 とたんに、彼女が引いたのがわかった。

「ケッ。なんだかんだ言ったってベルーニの犬じゃねーか」

 まだ遠巻きにしていた人々の間から、小さなつぶやきが漏れる。

「わかったわよ。でも、ここで立ち話もなんだし、あたしにだって娘とつのる話もあるんだ。家へ入っておくれよ」

 人々の白い目。
 頭に響く彼女の声。
 キャロルは、現状に耐えられなくなりはじめていた。

「あの、チャックさん。そうしてください」

 チャックは肩をすくめると、キャロルの隣に立つ。
 そしてキャロルの、産みの母に対し、案内するようアゴでうながした。

◆続き