(C)hosoe hiromi 細江ひろみ
◆このごろ堂HP >  ◆TRPG関係
この記事は、1995年ごろRPGM用に書いたものです。
そのため、現在の常識とは異なる部分があります。

「庭の食べ物」


 別に家庭菜園を作っているわけではないけれども、庭には食べられるものが生えます。一番ありきたりなのは各種の庭木です。
 実家には3本の梅の木があり、昨年は数キロの収穫をもたらしてくれましたので、半分を梅酒にし、半分を梅干しにしました。昨年は特に猛暑で梅がよく干せたせいか、昨年の梅干しは特に結構なお味です。
 さて、結婚して引っ越しし、さっそく新居の庭にも梅を植えました。ただ、設計段階から目論んだのに、屋根は急すぎて登れそうもありません。梅も大きくなるのには何年かかかりそうです。
 梅の手入れだとかいって、高いとこに昇るの、好きなんです。今登れるのは脚立ぐらい。新居は各所が旦那(ルビ;ヤマキタ)サイズなので、棚の上のものを取るにも洗濯物を干すにも、何かに登らないと届かないのです。
 あと実家には、山椒やイチジク、それからミカンなんかが、本当にテキトーに生えてたっけ。新居にも食べられるものを、どんどん植えよっと。
 というわけで、何年かぶりに台所園芸を試みたのですが……。台所園芸というのは、簡単にいうと野菜や果物を発芽させてグリーンを楽しもうという、手軽な園芸です。……ですが!
 ほっといても芽が出ちゃうハズのジャガイモも、簡単&立派な苗になるので有名だったアボガドの種も、ちょっと忘れてる間に水栽培のヒヤシンスみたいになってしまうはずのタマネギも。
 育たない!
 ジャガイモの芽は出るはしから黒くなって枯れてしまいます。アボガドはずっと種のままです。タマネギはいきなり中から腐ってしまいました。
 そしたらちょうどTVの特集でやってました。作物メーカーは、苦労して開発した品種を勝手に増やされてしまうと困るので、増えないようにいろいろ工夫してるんだそうです。
 なるほど、これで謎が解けました。実は以前、植木屋で「家庭園芸用のジャガイモ」が売ってるのを見て、普通のジャガイモとどう違うのだろうと不思議だったんです。あれが「芽の出るジャガイモ」だったんですね。
 と、そんなこんなで、未だ我が家の庭は雑草が賑わっています。でもそれはそれでいいかも。
 土筆(ルビ;ツクシ)。春に土筆がうじゃうじゃ生えたんです!
 庭で土筆が収穫できるなんて、夢みたいです。
 土筆は、まず生えてきたばかりの小さなものを集めます。伸びきったヤツは味がありません。次に土筆を折らないように、ハカマを取ります。ハカマってわかる? あの茎をとりまいているヤツね。これがまた根気のいる作業。あれを一つ一つはぎ取っていると、終わったころには爪は真っ黒け。
 で、あとはざっと洗って皿に盛って、醤油をかけて、バターをのせて、ラップをかけて、レンジで1分チンします。
 調理は簡単ですが、下こしらえがもう大変。苦労の割に出来上がる分の少ないこと。
 まぁ、土筆はガバガバ食べるものじゃないから、それでいいんでしょう。土筆のほろ苦い味は、私にとって最高の春の味です。


「ヘビを食べる」


 先に言っておきますけど、ゲテモノ話が嫌いな人は、読むと後悔します。
 たとえば、荒野を舞台にしたRPGで、マスターがヘビを登場させたとします。
 でもって、PCがそのヘビを食べるコトを考えたら、変だと思いますか?
 コンピュータ・ゲームには、食べられるモンスターが登場するものもありますから、モンスターならぬ普通の生物「ヘビ」ぐらい食べてもいいんじゃないでしょうか? もちろん、食べなくてもいいですけど。
 だけど、RPGの最中に交わされる「コトバ」は、コンピュータ・ゲームよりもずっと、リアルな嫌悪感を抱かせることがあります。たぶん、画面に表示されたキャラクターより、目前にいる人が語る悪食の方が、想像しやすいのでしょう。
 でも、私は自分のPCにヘビを食べさせたことはありません。ヘビが嫌なのではなく、白い目で見られたくなかったんです。でも、書いちゃったからには、もう恐くないぞ。
 で、ヘビの食べ方ですが、ムンズと捕まえて、ビャーッと割いて、お腹の中にある卵を飲んだらどう思われるでしょう?
 実はこれ、昭和の小学生の話なんです。私は幼いころ、父が子どもだったころの話をよくせがみました。父は結構長い距離のある登下校の途中、自生しているクリやカキ、そして運の悪いヘビを食べたそうです。
 昭和の日本人がこうなら、ヘビに毒やタブーがなくって、特別不味くもない世界ならば、ファンタジー世界の冒険者がやっててもおかしくはないと思います。
 もちろん、やっておかしくないのと、プレイで他の人を不愉快にさせるのは別問題です。
 でも、ゲテモノの基準って他人に通じませんよね。マムシ酒とかあるでしょう? あれ、人によったらすごいゲテモノですよね? メキシコにはイモ虫入り酒もあるそうだし。
 そういえば、マムシは生命力が強く一ヶ月酒に漬けておいても生きていて、ラッパ飲みしようとした人の舌に噛みついた……なんていう話がありましたっけ。都市伝説ならぬ、田舎伝説かな?
 そうそう虫系といえばイナゴの佃煮やハチの子。ハチの子なんて、いわばウジ虫。カンズメで売ってます。めったに手に入らないし、高いし、わざわざ手に入れようとは思わないけれども、あれば食べます。
 ハチの子カンズメは、そのままか、ご飯に炊き込みます。その見た目は、特別大きな虫がわいちゃったご飯そのもの。
 ……ほら、ゲテがダメな人は読まないように警告したのに……。そんな人には「虫入りキャンディとか、泥そっくりにチョコクッキーを砕いたものの中にミミズかなんかそっくりのグミキャンディを入れたものも、ありましたっけね」とかいって、追い撃ちをかけてあげましょう。
 そいえば旦那(ルビ;ヤマキタ)にとっては、ヘビや虫と腐った豆こと納豆は完全に同列だそうです。ゲテモノの基準なんて、そんなもんなんでしょう。



「手作りパンとお菓子」


 結婚後、なんとなく嬉しくてパンやケーキに凝りました。……あまり変な話ばかりしていると、人格を疑われるもんな……。
 ケーキ型やら泡立て器を買い込んで、小麦粉やらベーキングパウダーをこねまわし、干し葡萄やらクルミをあしらって、出来上がった数々のパンやケーキ。
アメリカのホームメイドケーキのコンテストで一位になったというコーラケーキは、なんのことはない、水のかわりにコーラを使ったスポンジケーキ。意外といえば意外、アメリカっぽいといえばアメリカっぽい組み合わせ。お味は……想像にお任せします。たぶん想像通りの味です。
パンプキンプリンは、簡単に言えば牛乳と卵と裏ごししたカボチャと砂糖をまぜて、型に入れてオーブンで焼いたもの。割と簡単だし、美味しさは保証します。ちょっと固まりにくいんだけど、焼いた後でもドロドロなら、かわいいコーヒーカップにでも分けて、冷蔵庫に入れ、生クリームでもトッピングすれば大丈夫。ちゃんと固まります。
手間がかかるのがパン。コネてコネてコネてコネてコネて寝かして型をととのえて焼く。パン作りは体力だと思いました。ですが普通のパン、チーズスティック、ゴマスティックなど、焼きたての味は格別です。
ただ……ひとつだけ予想外のことがありました。砂糖です。
パンやお菓子作りに凝った2ヶ月間に、我が家の砂糖消費量は前年度3人家族の実家の、約1年間の消費量と同じになっていたのです!
……お菓子にかぎらず、パンにもものすごい量の砂糖を使うんです。なんか顔が丸くなってしまった……。
と、いうわけで、我が家で手作りお菓子やパンが作られることは、めったになくなったのでありました。

付録 パンプキンプリンの作り方

パンプキンプリン
 カボチャ(正味)500g
牛乳500g
砂糖100g
卵4個
バター少々
キャラメルソース
 砂糖50g
 水 50g

①型にバターを塗り冷蔵庫に入れて冷やします。
②小鍋に水と砂糖を入れて茶色になるまで煮詰めてキャラメルソースを作ります。
③ ②を型に流し込みます。
④カボチャを煮て身だけを裏ごしし、砂糖、卵、暖めた牛乳を混ぜ、クリーム状にして型に流し込みます。
⑤お湯を張った170度のオーブンで、40分湯煎蒸しにします。
⑥冷めたら出来上がり。

「MJ」


 MJっていうのはマズイ・ジュース、またはMJを飲む会のことです。宿泊型のその手のイベントにいくと、よくこれに出くわします。
 さまざまな地方から集まった人が、その地方にしかない独特の味わいのある飲み物をもちよって味わおうというのが、その趣旨……なのかな?
 マズイ、マズイ、いやこっちの方がマズイとか言いながら、いろいろ試してみるわけです。
 特に「地方」が流行った時代には、その土地の特産物をかたっぱしからワインにして売っていたので、いくらなんでもそりゃないんじゃない? っていうワインがいっぱいあったそうです。
 ある宿泊型RPGのイベント(軽井沢コンではありません、念のため)でも、MJをやった人がいましが、大変な不評でした。MJの趣旨が理解されなかったからではありません。単に、RPGをやっているところへ乱入して、プレイを妨害してまでして、MJを飲ませようとしたからです。
 話を戻して……。
 確かに「あれはスゴイ味だね」っていうんで一応一度は飲んでみるけど、二度は飲みたくないって飲み物、結構あります。
 どうしても、そうやってひとり一回飲ませるだけが目的で、そんな味にしたんじゃないかっていうのも、あります。
 この話題になると思い出すのが「焼きイモ」。本当に焼きイモの味がする飲料でした。つまり焼きイモで……、焼きイモの味なんです。焼きイモは美味しいです。同じ味なのに、それが液体だというだけで、私はふた口飲めませんでした。
 よくこんなものカンに入れたなァ、っていうのが「鮭茶づけ」。鮭入りのオカユってとこでした。味は……、まずくはないんじゃないかしら。単に鮭入りのオカユってだけで、つぶつぶしてるから飲みにくかったけど。
 逆に、私は美味しいと思うのに、世間には受けないものもあります。豆乳系、特に無調整のもの、中でも「豆腐ができる豆乳」は好きなんですけど、それが美味しいって人は、めったにいません。
 ニンジンジュース系も、色物かと思ってたら、すごい流行しちゃいましたね。出たすぐに気に入ったので、すぐ店頭から消えるだろうと思ってケース買いしてたんですが、3ヶ月もしないうちに売れすぎて品薄のため、ケースでは売ってもらえなくなってしまいました。今はもう、いつでも好きなだけ買えますから、ケースで買うこともありませんけど。
 こうした健康的イメージがある飲み物は、結構ロングセラーになるみたいですね。でも、「うーんマズイ!」ってCMしてた「青汁」は、言われなくてもマズそうで、こればっかりは手を出す気にはなりません。
 そういえばカン飲料のほとんどは、2シーズンかそこらで消えていきます。
 もしかすると、その中にはスゴイとしかいいようのないものが、多数含まれているのかもしれません。
 ……カルピス・コーラってなに! 炭酸コーヒーってなに! なんなのォ~!


「吐き気がするぞ!」


 ある日突然、毎日のルーチンワーク「ゴハンを炊く」のが嫌になりました。正確にはなんとなくお米にさわるのが嫌になったのです。妙にダルくて、いくぶん気持ち悪くもありました。こりゃカゼのひき始めではなかろうか? まあ安静にしていれば治るだろう。
 ……と思っていたのが運のツキ。これぞまさに女の一大イベント! 妊娠! のツワリの始まりだったのです!
 といってもこの本読んでいるほとんどの人は、よくわからないでしょうね。私だって知らないことだらけだったし。
 ふと吐き気を覚える女→もしや?→妊娠3ヶ月です→すっぱいものが食べたいワ の幸せな妊娠ライフ(旦那いわく、修羅場の始まりというケースもあるデ)。これはおおむねのフィクションの場合。この大嘘吐き! と、寝床の中で私は思いました。私もなんとなくそれを信じてたのにィ!
 その吐き気は妊娠直後からはじまって、胃袋から鼻までラードがつまったような気持ち悪さが足掛け5ヶ月続くとは思わなかったわよッ! しかも嗅覚が異常に鋭敏になって、それが吐き気に直結するんです。お米に近づけないどころか、台所にすら入れません。喉を通るのはサイダーとパンだけ。ツワリのせいというより、栄養不足で動けません。お医者は、妊娠初期にどんなに食べられなくても胎児には影響ないっていうけど、どんどん痩せてく母体は大丈夫なの~?
 で、いくら気持ち悪くて何も喉を通らなくても、空腹にはなるんです。見る夢はずっと食べ物のことばかり、思い浮かぶのもツワリが終わったらアレを食べたいコレを食べたいということばかりです。で、食べ物想像しただけで、また気持ち悪くなったりして(旦那いわく、朝起きるたびに夢の中に出てきた食べ物の話を聞かされるんヤデ)。
 ありがたいことに、旦那は自分の食事を自分で用意し、私用のサイダーも枕もとまで持ってきてくれました。ツワリのせいでか、料理に関する勘も知識も消えてしまう上に、手は切るは火は消し忘れるわ、出来上がった物はとうてい食べ物とは呼べないわで、身の危険を感じた? 旦那が私が料理することを禁止したっていうのが本当です。
 で、やっとツワリが終わりました。
 いっぱい食べるぞ! と思ったとたん、お医者いわく「絶対に1ヶ月1キロ以上太らないように」だってさ。なにやら妊婦は2人分食べなければいけないというのは過去の常識で、今や栄養は取っても食べ過ぎてはいけないというのが常識なんだそうです。
 そんな~!


「ぼにゅ~」


 引き続き妊婦な話をします。今の私に、それ以外のどんな話を期待したってダメです。こんな機会でもないと妊婦な話なんか聞けないだろう結婚前の男性の読者のみなさん、ぜひ妊婦なPCのロールプレイと、未来の結婚生活にでも役立ててください?
 さて、ツワリが終わったら、とたんにお腹が大きくなり、胎動が始まりました。ついでにこのころバストも大きくなります。でもって私もビックリしたんですけど、ごくわずかですがミルクが出はじめました!
 ミルク、またはオッパイ、はっきりいって母乳。母乳か粉ミルクか知らないけど、これにお世話にならなかった人は、いないんじゃないかと思います。
 さて、出始めのミルクには免疫物質が含まれてる特別なものなんだそうですが、これは出産と同時に分泌が始まるんだそうです。妊娠中に分泌されるのは、その似て否なるもの。出産というタイミングに合わせて成分が変わるっていうんですから、これは人体の神秘としか思えません。
 ところで、母乳で育てるか粉ミルクで育てるかの流行があるみたいです。バストラインが崩れるということで粉ミルクがはやったり、免疫物質が含まれているっていうことで母乳がはやったりするわけです。結局、母乳は完全な食べ物っていうのも神話でしかないみたいなので、両方飲ませようとか思ってます。
 先に子ども生んでいる友達のところにいくと、他にも面白いことがわかります。
 たとえば赤ちゃんがほ乳ビンでミルクを飲む様子。あれ、200mlくらいはあるはずです。が、赤ちゃんはそれを一気に飲む! 体重からしたら、大人が1リットルくらい一気飲みしてるのと同じじゃないかしら?
 それに、毎回オッパイからそのくらいの母乳が分泌されるわけでしょう? 授乳期間中はやたら喉がかわくっていうけど、そりゃそうよね~。
 それから赤ちゃんの味覚。母乳と粉ミルクの違いがわかるっていうんならともかく、右乳と左乳で好き嫌いをするらしいんです。あと、赤ちゃん用のジュースなんかは知ってましたけど、今じゃ赤ちゃん用健康ドリンクなんていうのもあるんですね!
 生まれたら泣くはわめくはひっかくわ(あ、ひっかきはしないか)なんだろうけど、とにかく五体満足の身体に並の精神がやどっててくれればいいなーと思いつつ、母になる日を待っているのです。